3月 支出公開 35,146円支出が増加, 学生時代の国民年金の追納について,減量するぞ!ランニングについて
概要 2018年3月の支出は195,049円でした.2018年2月の支出は159,903円でしたので,35,146円支出が増えました.
概要 2018年3月の支出は195,049円でした.2018年2月の支出は159,903円でしたので,35,146円支出が増えました.
概要 2018年3月に受け取った配当金は579 円でした.新規購入した株はベライゾン・コミュニケーションズ(VZ),BTグループ(BT),プロクター・アンド・ギャンブル(PG),ブリティッシュ・アメリ…
概要 2018年2月の支出は159,903円でした.2018年1月の支出は189,335円でしたので,29,432円のコストダウンができました. 2018年2月の支出と内訳 2018年2月の支出は159,903円でした.…
概要 2018年2月に受け取った配当金は413 円でした.追加購入した株はコカ・コーラ(KO),iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)でした.新規購入した株はグラクソ・スミスクライン(GSK),インド・タ…
概要 2018年1月に受け取った配当金は1612 円でした.お金がなく,購入した株はありませんでした.金融資産評価額は709,550 円でした.また,元本の総額は670,470 円でした.さらに,大学院時代の研究成果を英…
概要 私は2017年10月15日から株式投資を始めました.1406円の配当金を受け取りました.株の購入時に支払った金額は,670,470円でした.
どんな人? ロケットの研究者になりたいのに、なれなかったサラリーマンです。(※2021年6月現在,宇宙開発の会社に転職することが決まり,宇宙開発が本業になる予定です.) 今は自分で会社を作ってロケットを飛ばそうと思い、い…
最近のコメント