【KO】米国のコカ・コーラに毎年$1,000積立投資(配当金は再投資)していたらどうなっていたのか 過去のデータを使って,長期投資について計算してみました
【KO】米国のコカ・コーラに毎年$1,000積立投資(配当金は再投資)していたらどうなっていたのか 私はコカ・コーラをたまに飲みます.特に汗をかいた後のコカ・コーラは最高だと思います.コカ・コーラを飲むのは好きですし,こ…
【KO】米国のコカ・コーラに毎年$1,000積立投資(配当金は再投資)していたらどうなっていたのか 私はコカ・コーラをたまに飲みます.特に汗をかいた後のコカ・コーラは最高だと思います.コカ・コーラを飲むのは好きですし,こ…
【MSFT】マイクロソフトを毎年$1,000積立投資(配当金は再投資)していたらどうなっていたのか 私は毎日windowsとoffice soft を使っています.マイクロソフト(Microsoft)は今後もクラウド事業…
概要 2018年10月に受け取った配当金は2,717 円でした.10月はWBKを狼狽売りしました.マイクロソフト(MSFT)を約10万円分追加購入しました.株式資産評価額は1,484,028円となりました.累計投資元本は…
研究者になるには,もしくは研究者になる夢を諦めきれない社会人の場合は 私は将来は研究者になろうと思い,修士課程まで修了しました. しかし,研究者になることができず,今は違う分野でサラリーマンとして働いております. どうし…
外国株を買うようになってから,世界のニュースに耳を傾けたり,資産に関する書籍を買うようになったり,投資家のブログを読むようになりました. その中で,私の知ったことを以下にまとめました. 働いても働いても一向に資産が貯まら…
配属が希望通りにならなかったら(配属ガチャ) 私は学生の頃,就職した場合は企業の研究所に配属されたいと思っていました. 研究所で働き,成果を出して社内外で活躍したいと考えていました. 就職活動の際,面接では研究職を希望し…
概要 2018年9月の手取りは328,574円でした.入社してからの累計は8,259,133円でした.今までもらった給料の内,約19 %は株式投資に回しました.支出は228,036円でした.支出は先月より約7万円増加しま…
最近のコメント