2019年4月 投資歴1年7か月のサラリーマン 株売買記録と配当金受取記録公開
2019年4月に受け取った配当金はiシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF【PFF】から475円,コカ・コーラ【KO】から569円,バンガード トータルストックマーケットETF【VTI】から122円,バンガード 米国高配当株式ETF【VYM】から155円,グラクソ・スミス・クライン【GSK】から131円,ウォルマート【WMT】から525円,合計で1,977円を受け取りました.
資金が足りず,購入した株はありませんでした.
株式資産評価額は2,237,175円となりました.
累計投資元本は2,270,919円となりました.
33,744円の含み損が発生しました.
先月の含み損は57,924円でしたので,含み損は24,180円縮小しました.
2019年4月の配当金受取金額
表1に2019年4月の配当金受取金額,図1に各月の配当金受取金額を示します.
iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF【PFF】から475円,コカ・コーラ【KO】から569円,バンガード トータルストックマーケットETF【VTI】から122円,バンガード 米国高配当株式ETF【VYM】から155円,グラクソ・スミス・クライン【GSK】から131円,ウォルマート【WMT】から525円,合計で1,977円を受け取りました.
↓表1 2019年4月の配当金受取金額
↑図1 各月の配当金受取状況
表2と図2では2017年,2018年,2019年の各月の配当金受取金額を示しております.
前年同月の2018年4月は2,246円受け取っており,2019年4月は前年同月と比較すると約250円少なくなっていることがわかります.
前年同月の2018年4月はインドネシアの高配当銘柄であるインド・タムバンガラヤ・メガウ【ITMG】の配当が振り込まれたのですが,今年度はまだ振り込まれていないため,少なくなってしまいました.
↓表2 各年月の配当金受取状況
↑図2 各年月の配当金受取状況
2019年4月に購入した株
表3に2019年4月の株の購入金額を示します.
資金が足りず,購入した株はありませんでした.
↓表3 2019年4月の株の購入金額
元本総額と金融資産評価額について
図3に各月の月末の元本総額と金融資産評価額を示します.
株式資産評価額は2,237,175円となりました.
累計投資元本は2,270,919円となりました.
33,744円の含み損が発生しました.
先月の含み損は57,924円でしたので,含み損は24,180円縮小しました.
縮小した理由は,米国企業全体の株価が大きく上昇しているためだと考えられます.
↑図3 各月の元本総額と金融資産評価額
来月の株の購入方針について
1月からずっとIBMとSOの株を新規購入したかったのですが,他の銘柄に目移りしたり,資金が足りずに購入できていません.
特に公益事業セクターはまだ購入していないため,5月は給料が入り次第SOを購入したいです.
↓併せてお読みください.
投資頻度でリターンに大きな差はない!ニッセイ日経225インデックスファンド積立投資の投資頻度は,毎日,毎週,毎月,3か月毎,6か月毎,毎年のどれでもリターンは大して変わらないことがわかりました.
【APPL】米国のアップルに毎年$1,000積立投資(配当金は再投資)していたらどうなっていたのか 過去のデータを使って,長期投資について計算してみました
ニッセイ日経225インデックスファンドに長期積立投資 毎月10,000円積立投資していたらどうなっていたのか 過去のデータを使って計算してみました
eMAXIS全世界株式インデックスに長期積立投資 毎月10,000円積立投資していたらどうなっていたのか 過去のデータを使って計算してみました
コメントを残す