予想外の金額!500円貯金箱にいくら入る?開け方は?一杯になったので開けてみた。




予想外の金額!500円貯金箱にいくら入る?開け方は?一杯になったので開けてみた。

500円貯金箱はいくら入る?開け方は?

貯金する手段の一つとして、貯金箱を利用する人は多いと思います。いろいろな種類の貯金箱がありますが、500円玉を一杯入れると10万円、30万円、100万円が貯まるとされる商品は雑貨屋さんなどではよく見かけますね。

ではこの貯金箱、本当に500円玉を一杯入れると10万円貯めることができるのでしょうか。

まさか8万円や9万円しか貯められないということはないのでしょうか。

また、金属製の貯金箱はどのようにして開けるのでしょうか。

今回、私が5年以上かけて使用していた金属製貯金箱(500円玉を一杯入れると10万円貯めることができるとされる商品)が遂にいっぱいになりましたので、実際に開けてみて、いくら入っているか確認してみました。

上の写真が、私が使用してきた貯金箱です。

塗装が剥がれ、年期が入っています。

500円玉の量が増える度に、腐食のスピードが加速しているように思えました。

貯金箱はスチール(組成:鉄と微量の炭素)で500円玉の材質はニッケル黄銅(銅、亜鉛、ニッケルの合金)のため異種金属接触腐食を起こしたのかなと思っています。(ただの経年劣化かもしれません)

500円玉が一枚入り切れていなことがわかります。

強く押し込んでみたのですが、これ以上は入りませんでした。

大学生時代はお金がなく何度もこの貯金箱を開けようとしました。

社会人になり、資産が100万円を超えたあたりから、この貯金箱を開けようとは思わなくなりました。

我慢して貯めてきて、良かったな思います。小さな達成感が感じられます。

金属製の貯金箱なので、缶切りを用いて開けました。

切り口は非常に鋭利な状態となりますので、手袋を使用すると良いと思います。

プラスチック製や陶磁器でできた貯金箱の場合、雑巾などの柔らを用意し、破片が飛び散らないよう包んで養生してからハンマーで叩くと良いと思います。

予想外の金額!数えてみた結果


実際に開けてみると隙間なく500円玉が入っていました。

上記の500円玉が並んでいる写真では、10枚のタワーになっている500円玉が30セットとバラの500円玉が一枚映っています。

貯金箱から500円玉を出して数えてみた結果、合計で301枚、金額にして15万500円が入っていました。

多分12万円ぐらいだろうなと思っていたのですが、まさか1.5倍も入っているとは予想外でした。

無理に500円玉を押し込めすぎたのかもしれません。

500円貯金箱が一杯になったので,何年製の500円玉が多いのか,数えてみた。

↑貯金箱の中の内訳を数えてみました.

貯まったお金は何に使うの?

皆さんは貯まったお金を何に使うでしょうか。

15万円なら家族で国内旅行に行けそうですし、アジアなら一人旅ができそうですね。

しかし、私は娯楽以外の用途に使おうと思います。

今回、私は学生時代に猶予された国民年金を払おうと思います。

併せてお読みください

 

今年は猶予された国民年金1年分を払おうと考えており、全部で184,080円分を払おうと考えております。

貯金で貯めた150,500円を支払いに使えば、残りの支払いが非常に楽になります。

加入期間(保険料納付期間)の長さで受け取れる額が決まる国民年金。

40年間満額まで払い続けると、令和2年度は月額1万6540円ですので、480か月×月額1万6540円は793万9200円となります。

40年間支払うと約800万円支払う必要があるのです。

40年間国民年金を支払うと制度上の支給額は月額で64,941円となります。

約800万円支払って月額約6万5000円もらえるのは、すごいお得だと思います。利回りは約9.75 %となり、驚異的です。

現在、私は約400万円の株式を購入して自分年金を構築していますが、月額約1万5000円を受け取っており、利回りは約4 %です。

このまま年金制度が続けば、かなりお得だと思います。

500円玉のままコンビニで国民年金支払うの?店員さん困らない?

国民年金を301枚の500円玉で支払うのは、非常に困難だと思いますので、硬貨に対応しているゆうちょ銀行のATMに一度入金し、払うタイミングになってから一万円札で支払おうと思います。

ゆうちょ銀行ATMなら、土日でも夕方まで硬貨を受け付けているので、仕事で日中に銀行窓口に行けなくても硬貨を預けられます。

ただし、入れすぎないように注意しようと思います。

ゆうちょATM1台に預けられる硬貨は100枚ですが、私は預け入れる500円玉の数を20枚程度に抑えようと思います。

なので、ゆうちょ銀行に行く回数はかなり多くなると思います。

【やってみた】500円貯金箱の500円硬貨を,土日等休日にゆうちょ銀行ATMで入金したい

ゆうちょ銀行ATM 土日の硬貨預入について(500円貯金箱の500円硬貨や小銭を土日等の休日に入金したい,処分したい)

500円貯金箱の貯金って続けるの難しくない?

500円貯金箱の貯金は、正直最初は辛かったです。

始めたのは大学院博士前期(修士)課程1年の時でした。

大学時代はあまりお金がなく、何度も貯金箱を開けてしまおうと思ったのですが、何とか我慢しました。

500円貯金以外に銀行の普通口座に少しでもお金を貯めて、箱を壊さないよう努力しました。

大学院を卒業後、社会人1年目の前半も給料が安くて貯金を続けることが難しかったです。

幸いにもボーナスが1年目でも貰えましたので、貯金箱を壊さずに済みました。

2年目以降は残業代が多く、証券口座に資産が貯まるようになったので、経済的に余裕が出来て貯金が容易になりました。

逆に、配当金を生む株を購入したくて早く箱を開けたいという欲が発生するようになりました。

最近はキャッシュレス決済を使うことが多く、500円玉をお釣りでもらう機会が減ってしまったため、貯金のスピードが落ちてしまい、一杯になるまで5年以上もかかってしまいました。

500円貯金を続けるコツは、他の預金口座等でも貯金を行って、急な出費が発生しても貯金箱を壊す必要がない状態にすることではないかと思います。

500円貯金箱の未来。キャッシュレス決済の台頭

日本は他国に比べるとまだまだ現金派が多く、お会計の際に小銭のお釣りを受け取るという人は、500円貯金に向いていると思います。

しかし、キャッシュレス決済をしている方であれば、小瀬を受け取る機会は少ないので、貯金箱による貯金は難しいかもしれません。

これから日本はどんどんキャッシュレス決済へと移行していくと思います。

では今後どのようにして貯金をしたらよいのでしょうか。

その答えの一つが、ネット証券の「積立投資信託」を利用することです。

積立投資信託は、購入する銘柄や毎月積立てる金額を決めれば、あとは自動で資金の積立ができるのです。

また、積立投資信託は100円の少額から積立てることも可能で、500円貯金よりも小さな負担で資産形成を始められますよ。

さらに、つみたてNISAという制度を使えば、購入した積立投資信託の売却時や分配金受取時にかかる税金が非課税となり、税制上優遇されます。

わたしも積立投資信託を利用して、資産を少しづつ大きくしている途中です。

積立投資信託を購入すれば、ネット上で自動でお金が増えていく500円玉貯金が作成できますよ。

(投資は経済状況によって資産評価額が変動しますので自己責任でお願いいたします)




結論

私が使っていた貯金箱には15万円以上を貯金できることがわかりました。

金属製貯金箱を開けるときは缶切りを使いましょう。

現金の貯金が難しい人は、ネット証券で積立投資信託を毎月自動で購入してみましょう。

 

貯金箱 10万円

楽天で購入

 

 

 

 

ゆうちょ銀行ATM 土日の硬貨預入について(500円貯金箱の500円硬貨や小銭を土日等の休日に入金したい,処分したい,2019)

ゆうちょ銀行 平日の硬貨預入について(500円硬貨,100円硬貨,50円硬貨,10円硬貨,5円硬貨,1円硬貨等の小銭を平日に入金し,処分したい)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA